ミキサーを使った裏ワザ
毎日ミキサーを使っていると、いろいろな使い方があると感心させられることが多々あります。
レシピを増やすためにネットでいろいろ調べることが多いのですが、そこで見つけたのがあっという間に面倒なホイップができてしまうというもの。
テレビなどでも紹介されていて知っている人もいると思いますが、生クリームと砂糖をミキサーで1分半から2分ほど混ぜるだけです。
ケーキを作る人はこのホイップ作りが一番面倒な工程だと思っているはずです。
普通は泡立て器で混ぜて液体の生クリームをホイップ状にするのですが、ミキサーを使うと10分の1の時間であっという間にできてしまい、飛び散りもほとんどないので片づけも楽々です。
もう一つ、とっても便利な裏技をご紹介します。
餃子を作る際に、我が家では大量のみじん切りが必要なのですが・・・これが本当に大変なんです。
切っている途中に周りにキャベツが飛び散ってしまうため後片付けも大変。
しかし、キャベツが隠れるくらいの水を入れミキサーにかけると、ほんの数秒でみじん切りのキャベツができるのです!
まるで魔法のようなこの方法は、テレビで見たのですが今まで私の苦労は何だったの?ってくらい便利な裏技です。
他にこんな使い方便利です
ミキサーを毎日の食事作りに使っている人は多いと思います。
朝食にミキサーで野菜や果物をたくさん使ったスムージー作るのが流行り、芸能人もよく健康のために飲んでいると紹介していますよね。
種類によっては部品を交換することでかき混ぜるだけではなく、粉々にしたりジュースやスムージが作れたりするので、今まで買っていたものを簡単に手作りすることができるようになるのです。
自分で釣ってきた魚を外に干して、ミキサーで粉々にしてだしを作ったり、ふりかけにしたりする人もいるようです。
私が最近便利だと思う使い方は、大根おろしを一瞬で作るというものです。
大根おろしを大量に使いたいときがあるのですが、大根おろしって時間がかかるし手が痛くなってしまいますよね!
でも、ミキサーを使うとホント一瞬で大量のきめ細かな大根おろしが作れるので、ぜひお試しください。
私はまだ経験ないのですが、ミキサーを使って石鹸を手作りしている友人がいます。
まとめて作って体や顔を洗う時に使うとつるつるになるので、私もいつもおすそ分けしてもらってます。
こんな風に料理だけではなく様々な場面で活躍してくれるので、一台持っていると何かと役に立つ存在なのです。